15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2016-09-08 平成28年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月08日-01号

23款5項3目雑入の中ほど、28節学校教育課雑入日本語教育資料代は、教科日本語教科書の譲り渡し代金であります。  歳入は以上であります。よろしくご承認賜りますようお願い申し上げます。 ○委員長渡部良一) 次に、平山文化行政課長。 ◎文化行政課長平山真) 文化行政課所管分についてご説明をいたします。  初めに、歳出の主なものをご説明申し上げます。

小千谷市議会 2016-03-16 03月16日-03号

新発田市内の全小中学校日本語にかかわる能力向上を目指した特別な教育課程を編成し、教科日本語を小学1、2年生では年間20時間、3から6年生では35時間、中学1年生が20時間、2、3年生が35時間を日本語授業時数に充てています。この日本語教育内容は、古文、論語、短歌などを取り上げ、日本古典詩歌等の有名な文を朗読、暗唱する。

新発田市議会 2015-12-11 平成27年12月定例会-12月11日-02号

教科日本語学習では、まさにこの言語活動中心であり、教科日本語学習することは言語活動充実に直結するとともに、コミュニケーション力思考力判断力表現力を鍛えることにもなると考えております。そして、何より日本語教育推進していく中で、子供同士が楽しく学習したり、かかわり合って学習したりする機会がふえました。

新発田市議会 2015-09-08 平成27年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月08日-01号

下から8つ目日本語教育資料代は、教科日本語教科書の譲り渡し代金であります。  歳入は以上であります。よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願いいたします。 ○委員長中村功) 次に、平山文化行政課長補佐、お願いします。 ◎文化行政課長補佐平山真) 文化行政課所管分についてご説明をいたします。  それでは、歳出の主なものをご説明いたします。初めに、258、259ページをお願いいたします。

新発田市議会 2015-06-19 平成27年 6月定例会−06月19日-03号

2つ目は、溝口侯がおさめていた江戸時代から道学堂などを中心に学問を奨励してきた歴史に学び、市内小中学校で実施されている教科日本語を初め、食とみどりの新発田っ子プラン推進事業による学校食育に取り組むなど、独自の取り組み子供たちの心を育て、生きる力を育む教育が定着しています。新発田に住めば子供たちの心が育ちます。  3つ目は、市民の健康づくりについての取り組みです。

新発田市議会 2015-03-18 平成27年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月18日-01号

次の日本語教育推進事業は、市が単独に取り組んでいる教科日本語事業で、各校創意工夫による教材づくりのための消耗品費日本語に関する外部専門家を招いての特別授業講師謝礼が主なものであります。  最下段の学校支援地域本部事業は、文部科学省から新潟県が委託を受け、その後再委託される事業で、地域コーディネーター協力謝礼及び事務的経費が主なものであります。  

新発田市議会 2014-09-09 平成26年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月09日-01号

23款5項3目雑入、30節学校教育課雑入の中段、日本語教育資料代教科日本語教科書の譲り渡し代金であります。  歳入は以上であります。よろしくご審議の上、認定賜りますようお願い申し上げます。 ○委員長佐藤武男) 高橋食育推進課長。 ◎食育推進課長高橋徳直) それでは、食育推進課所管分についてご説明申し上げます。  それでは、歳出からご説明をいたします。

新発田市議会 2014-06-16 平成26年 6月定例会-06月16日-02号

教科日本語による日本語教育狙いは、児童生徒に正しい日本語を身につけてもらい、豊かな自己表現能力日本文化伝統に誇りを持つ心を育み、たくましく生きるための人間力の基礎を培うことにあります。この日本語教育狙いを達成するために、市教育委員会教科日本語推進するに当たって、当市に勤務する教職員に対して次のような研修の場を設けております。

上越市議会 2012-03-16 03月16日-05号

ここへ持ってきたのは、世田谷区の教育委員会でつくった教科、日本語という教科があります。多分教育長も知っておられると思うんですが、すばらしい、よくこれだけのものを世田谷区の教育委員会でつくったなと思います。ぜひこんなのも参考にしながら、子供たちに正しいというか、きれいな日本語を使えるような子供たちに育てていっていただきたいなと思っていますんで、よろしくお願いします。  もう時間もありません。

新発田市議会 2010-06-15 平成22年 6月定例会-06月15日-02号

学校では、不登校の防止策として、児童生徒コミュニケーション力向上などにより人間関係を結ぶ力を育成するため、教科日本語を初めとしたコミュニケーションスキル指導や、特別活動などで構成的にグループエンカウンターの指導を取り入れるなど、予防的な教育活動充実に努めているところです。

新発田市議会 2009-12-14 平成21年12月定例会-12月14日-02号

教科、日本語では、日本古典詩歌及び中国から伝承された論語、ことわざなどや地域伝統文化を学び、繰り返し暗唱するなどして学習内容が自然と身につくようにしております。日本語は、声に出したり、かるたなどの活動を取り入れたりしながら、日本語独自のリズムや表現を味わい、楽しく学ぶことを大切にしております。子供たちは、このような学習に没頭し、日本語学習を楽しいと感じ、心待ちにしていると聞いております。

新発田市議会 2009-09-09 平成21年 9月定例会-09月09日-02号

日本語教育授業は、小学校1、2年生は年間20時間、3から6年生は年間35時間、中学校1年生は年間20時間、2、3年生は年間35時間で、教科日本語の時間として各校の時間割に位置づけられます。この時間に日本語教育推進委員会で作成した教科書単元ごと指導計画参考にして、地域の特色も入れ、各校や各教師が工夫した授業を行い、さきの目標に向けて努力しております。  

上越市議会 2006-06-15 06月15日-03号

きょうは、そこまでやらなくてもいいとのおしかりをいただきそうですが、さらに踏み込んで日本語教育特区の認定を受け、小中学生に教科日本語を申請してはどうかとお伺いするものであります。文部科学省では小学校での英語教育の必修をしようというときにどうして日本語かと思われますが、専門家の皆さんも英語を使いこなせるようになるためにも国語力向上は大事であると訴えております。

  • 1